本文へスキップ
坂戸市消防団 SAKADO CITY     VOLUNTEER         FIRE CORPS

活動報告report


  活動報告(分団・部)
令和4年  10月  21日  入西小学校の授業  入西分団
令和4年 6月 5日  花みず木防災訓練  入西分団
令和3年 7月 10日   実火災想定訓練 勝呂分団
令和3年 5月 30日   礼式訓練・放水訓練 三芳野分団
令和元年 6月 5日  入西小学校の授業  入西分団
平成30年 10月 14日   坂戸8区防災訓練 坂戸分団第3部
平成28年 12月 11日  入西地区花みず木防災会防災訓練  入西分団・女性部
平成28年 8月 28日  片柳防災訓練  坂戸分団
平成28年 3月  13日  ポンプ車運用訓練  三芳野分団 
平成28年 3月  6日  合同訓練 勝呂分団・多機能隊
平成28年 2月  21日  実火災想定訓練  入西分団 
平成27年 1月  25日  堀込防災会防災訓練  入西分団 
平成23年 11月  28日  火の見やぐらイルミネーション  坂戸分団第1部
平成23年 11月  27日  合同機関講習  坂戸分団1・2部 
平成22年 11月  28日  イルミネーションまつり  坂戸分団第1部 
平成22年 10月  3日  三芳野地区運動会  三芳野分団 
         



令和4年10月21日
入西小学校の授業(入西分団)
於:入西小学校
【坂戸市立入西小学校への授業参加について】
 入西分団が管轄内の市立入西小学校に於いて消防団を知ってもらう為の授業を実施しました。
消防団車両とパネルを用いて、児童達にも分かり易いように地域における消防団活動について説明を行いました。

市内の小学校では校外授業で消防署見学を行なっている事例は有りますが、校内にて消防団が
授業を行なっているのは入西小学校のみで、先生方の理解と団員の協力により継続して実施に至っております。

本年は、子供達に放水体験もしてもらい、消防団車両や出場態勢を整える消防団員の姿を見て、
多くの事を学んで頂くと共に、大変喜んで頂く事が出来ました。

今後共、依頼が有れば他の小学校でも実施出来るようにしたいと思います。
これからも坂戸市消防団は地域の為に活動して参りますので、皆さまのご支援を宜しくお願い致します。
 


令和4年6月5日
花みず木防災訓練(入西分団)
於:
入西公園
入西地区で行われた花みず木防災訓練に入西分団・女性部が参加しました。
入西分団は消火器訓練、女性部は救命講習を担当しました。
その他、消防本部による地震体験車・119番通報訓練・煙中通過訓練も実施されました。
 


令和3年7月10日
勝呂分団 実火災想定放水訓練(勝呂分団)
於:東分署
勝呂分団長及び副分団長指導の下、実火災を想定した放水訓練を行いました。
今回は、機械員の動きを中心に誰でも機械操作が出来るように訓練を行いました。
今後も有事の際には、スムーズに行動が出来るように定期的に訓練を行なっていきます。
 


令和3年5月30日
三芳野分団 礼式訓練、定期訓練(三芳野分団)
於:さつきクリーンセンター
三芳野分団長及び副分団長指導の下、
礼式訓練では、団員全員が号令及び指揮できるように「集まれ」から「別れ」までの一連の動作を行いました。
放水訓練でも、どの団員又はどの車両でも消火栓・防火水槽から水が出せるように基礎から練習を行いました。
今後は、実火災想定訓練を行い、団員1人1人のレベルアップを図ります。
 


令和元年6月5日
入西小学校の授業(入西分団)
於:入西小学校

6月5日(水)、坂戸市消防団入西分団が管轄内の市立入西小学校に於いて消防団を知ってもらう為の授業を実施しました。

 全三部の車両とパネルを用いて、児童達にも分かり易いように、地域における消防団の活動について説明を行いました。
 これは、坂戸市消防団では初の試みで、市内小学校においても、校外授業で消防署見学を行なっている事例は有りますが、校内にて消防団が授業を行った例は無く、先生方と団員の協力により実施に至りました。.
子供達に、消防団車両や出場態勢を整える消防団員の姿を見て、多くの事を学んで頂くと共に、大変喜んで頂く事が出来ました。

 これからも坂戸市消防団は地域の為に活動して参りますので、
皆さまのご支援を宜しくお願い致します。

 


平成30年10月14日
坂戸八区防災訓練(坂戸分団第3部)
於:土屋公園
平成301014日(日)坂戸八区防災訓練に消防本部とともに参加しました。
訓練では、消防本部指導のもと、119番通報、煙中通過、AED・応急手当を体験していただきました。坂戸分団第3部では水消火器による初期消火訓練の指導をさせていただきました。
また、訓練に参加いただいた地域の皆様に坂戸分団第3部の車両を見学していただきました。
秋になり、火災が多発する時期となります。参加していただいた地域の皆様には、訓練を通じて防火・防災への関心を高めていただければと思います。
 


平成28年12月11日
入西地区花みず木防災会防災訓練(入西分団、女性部)
於:入西公園

平成281211日(日)入西地区花みず木防災訓練に参加しました。入西分団では、水消火器による消火訓練、毛布を使った簡易担架や椅子を使った搬送方法、最後は消防車による消火訓練を行いました。また、女性部によるAED講習会も行われました。今回は、事前に防災訓練の広報活動として消防団が声かけを行うなど、地区の防災会と連携を図り活動することが出来ました。

参加した地域の方の意見を聞くと、「こうして参加をしたことでいろいろな情報が聞けてよかった」「水消火器で初めて触ってみた」「災害が多いから心配で参加した」「身近なもので担架ができるなんてびっくりした」などの声が聞かれました。

防災会の甲斐部長からは、「今までは回覧板での呼びかけでしたが、消防団の方が広報活動から携わっていただき、多くの方に参加していただき感謝しています。」とお礼の言葉をいただきました。

 とても充実した訓練となりました。

 


平成28年8月28日
片柳防災訓練(坂戸分団、坂戸分団第4部)
於:片柳地区第一集会所
  平成28年8月28日(日)片柳地区第一集会所にて片柳防災訓練が実施されました。管轄の坂戸分団、坂戸分団第4部による水防訓練を行いました。また、同時に坂戸消防署員による応急救護訓練、初期消火訓練を実施しました。
 平成28年8月22日台風9号により被害が生じたあとだったこともあり、90人弱の人が積極的に参加してくれました。
 


平成28年3月13日
三芳野消防ポンプ車運用訓練
於:坂戸消防署 東分署
平成28年3月13() 坂戸消防署東分署にて東分署職員様指導の下、消防ポンプ車のポンプ運用と車両の運転技術向上訓練を行いました。

訓練内容は、プロジェクターを使い約1時間半、座学を行った後、3班に分かれ各30
@消火栓を使用したポンプ運用
A防火水槽を使用したポンプ運用
B消防車での狭隘地(きょうあいち)方向変換を行いました。

消火栓や防火水槽でのポンプ運用においては、安全確認等の基本動作、
一人で吸管を伸ばす方法やポンプ操作を実施し、狭隘地方向変換においては、タコツボと呼ばれる約直径8メートルの円状にカラーコーンを並べ1ヶ所の出入り口を作り進入し、右側後方のタイヤを中心に合わせ後輪を軸にして何回か切りかえし脱出する方法を学びました。

実際にやると狭く感じ、何度か実施するうちにコツも掴み、災害時には狭い道路や袋小路などを走行する事も想定されるため、実りある訓練となりました。
 


平成28年3月6日
勝呂分団、多機能部隊合同訓練
於:いるま野坂戸カントリーエレベータ

平成28年3月6日()勝呂分団と多機能部隊による合同訓練を行いました。

 訓練内容については、多機能部隊員指導の下、今年度、勝呂分団第2部に配備された、新車両に搭載されている、資機材等の操作方法を、実際に使用し学びました。 
勝呂分団員達は、新たな活躍の場が出来たことに戸惑う反面、機器を取り囲む姿勢には、やる気が感じられ、非常時の緊張感を持った訓練となりました。
また、多機能部隊員達は日頃の訓練成果を、講師として人に教えることにより、一層の理解が深まり、相互間で熟練度の向上が図れました。

 


平成28年2月21日
入西分団事業訓練
於:戸口、高麗川左岸、新ヶ谷、北、葛川
平成28年2月21日()入西分団三隊による、実火災を想定した訓練を行いました。
第一想定は戸口、高麗川左岸にて三隊による中継放水、第二想定は新ヶ谷、北、葛川
にて二隊による防火水槽からの中継放水と、消火栓から一隊の放水を行いました。。
どちらも順次メールにより出場し、デジタル無線を使用して三隊連携しての訓練でした。
車中やその場で考える難しさを学び、実りのある訓練でした。
 


平成27年1月25日
堀込防災会防災訓練(入西分団、入西分団第1部、女性部)
於:堀込地区集会所
  平成27年1月25日堀込地区集会所にて堀込防災会防災訓練が実施されました。管轄の入西分団、入西分団第1部をはじめ坂戸消防署員、女性部による応急救護訓練、初期消火訓練、煙中通過訓練等を実施しました。天候にも恵まれ当日は自治会等141名の方が参加しました。
 


平成23年11月28日
火の見やぐらイルミネーション(坂戸分団第1部)
於:坂戸分団第1部詰所
 毎年恒例となりました坂戸分団第1部の「火の見やぐらイルミネーション」
今年は先の震災を鑑み、点灯の自粛も検討されましたが、地元に明るい話題をつくる為、復興への希望の灯りになる事を願い、規模を縮小しての点灯となりました。
復興への願いを込めて、手作りの垂れ幕は
「絆・チカラをひとつに!」
電飾も規模を縮小して昨年の半分、省電力のLEDライトのみとしており、
平成23年11月28日〜平成24年1月7日までの16:30〜23:00に点灯しています。
イルミネーションをご覧いただいた皆様には安らぎを感じていただくと共に、先の震災を忘れず、各々の絆を再確認していただければ幸いです。
 

平成23年11月27日
坂戸分団第1部・第2部、合同機関講習
 消防団の練習は、各々の「部」単位で行われることが多くなっています。
そこで今回は、実火災において他隊とのスムーズな連携が行えるように、坂戸分団第1部と第2部による合同機関講習が行われました。
 訓練内容は、実火災を想定し、各車両に3名が乗車し訓練に臨み、先着隊が水利(消火栓)を取り1線放水した後に、後着隊が先着隊から中継送水をうけて1線放水を行うというものでした。
訓練に参加したメンバーは若手が多く、慣れない連携に戸惑い気味でした。
指導についている先輩達は、なるべく口は出さずに見守りながら、要所要所で的確な助言を加えました。
「安全確認」「伝令の徹底」「状況判断」など
訓練後には整列し、分団長から講評をいただきました。
「もっとキビキビ!声を大きく!」
片付け後の反省会は、訓練や活動などの意見交換を行い、交流を深める場となりました。
 

平成22年11月28日
イルミネーションまつり(坂戸分団第1部)
於:坂戸駅北口「パーキング坂戸」
平成22年11月28日(日)、坂戸駅北口「パーキング坂戸」において「イルミネーションまつり」が開催されました。地元の消防団として坂戸分団第1部が参加しました。


 
「火の見櫓イルミネーション」
住宅の高層化等により、忘れ去られようとしている火の見櫓に、色とりどりのイルミネーションを着飾らせることによって、「地域防災の啓発」と「消防団のPR」を促そうと、坂戸分団第1部は毎年行っています。
 恒例となった火の見櫓への飾り付けでは最上部に「SKY」の文字をあしらい、点灯式では「坂戸にスカイツリーができた!」との声も上がっていました。
 また、会場内では、消防車の展示や乗車体験、会場整理の協力を通じて、防災啓発を行うなど、地域の方々と交流を深めました。

 イルミネーションは1月中旬頃まで点灯されます。
 

平成22年10月3日
三芳野地区運動会
於:三芳野小学校
平成22年10月3日(日)、三芳野小学校にて、三芳野地区運動会が行われました。
当日は、坂戸市消防団三芳野分団として、車両3台、多機能車両1台とともに、地区の運動会に参加し、お昼休みにポンプ車操法を披露させていただきました。
また、平成20年12月に県内で唯一本市消防団に交付された多機能車両の展示も行われました。
 私ども三芳野分団は、こうしたイベントに積極的に参加することにより地域住民との親交を深め、防災に役立てていければと思っております。