本文へスキップ
坂戸市消防団 SAKADO CITY     VOLUNTEER         FIRE CORPS

活動報告report


  平成29年度 活動報告(団行事)
2月 27日 坂戸市消防団「大学生機能別団員」活動報告会
2月 25日 救助資機材取扱訓練
1月 7日 坂戸・鶴ヶ島消防組合出初式
12月 28〜30日 坂戸市消防団歳末火災予防特別警戒
12月 22日 NHKの番組出演について
11月 5日 坂戸・鶴ヶ島消防組合 消防特別点検
10月 25日 総務大臣表彰
10月 7・8日 坂戸よさこい警備
9月 30日 車両特別整備
 9月 24日  坂戸市消防団互助会事業釣り大会
 9月 3日   坂戸市民総合防災訓練
 8月 27日   九都県市合同防災訓練(埼玉県会場)
 8月 20日   堀込区防災訓練
7月  20日   38回九都県市合同防災訓練
 7月 8〜9日   平成29年度役員視察研修
 7月 2日   参集訓練
 6月 29日   大学生機能別消防団HUG訓練(避難所運営訓練)
 6月 10日   越辺川・高麗川水害予防組合水防訓練
 5月 21日   埼玉県消防協会坂戸支部幹部教養研修
 5月 20日   66回利根川水系連合・総合水防演習視察研修
 5月 1日   大学生機能別消防団員辞令交付式及び消防団協力事業所表示証交付式
4月  2日   坂戸市消防団辞令交付式
     


平成30年2月27日
坂戸市消防団「大学生機能別団員」活動報告会

於:坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部3階会議室
坂戸市消防団「大学生機能別団員」活動報告会 について

 午後18時15分より、坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部3階会議室において管理者である石川坂戸市長様をはじめ、埼玉県・坂戸市議会議員様、総務部長様、3大学の関係者様、ご臨席のもと坂戸市消防団分団長以上、大学生団員34名と来年度新入団員予定者が参加し、活動報告会を行ないました。

司会進行は学生団員が行い、プロジェクターを使い経過説明から始まり各大学2名の代表者により入団した経緯や、1年間を通じての活動報告、感想、将来の豊富等を発表しました。

 今年度発足した大学生機能別団員ですが、4年生は退団となります。
4月から社会人として新しいスタートが始まりますが、消防団員として得た教訓を活かし未来に羽ばたいて欲しいと思います。

今後も、坂戸市消防団は地域に根差した活動を続けて参ります。
 


平成30年2月25日
救助資機材取扱訓練

於:坂戸消防署東分署
 2月25日(日)に坂戸消防署東分署に於いて、消防協会坂戸支部の救助資機材取扱訓練が坂戸消防署特別救助隊の指導の下、配備頂いた各分団(部)を対象として行われました。
風が強く大変でしたが、参加者は熱心に指導に耳を傾け、各資機材の取り扱いを習得すべく頑張っていました。
今後は各部で皆が同様に取り扱えるように訓練を重ねていきます。
新しく配備されたコンビツールは初期の物と異なり電動式となり大変扱い易くなりました。

[訓練参加分団・部]
坂戸市消防団三芳野分団第2部
坂戸市消防団勝呂分団第2部
坂戸市消防団坂戸分団第2部
坂戸市消防団入西分団第3部
坂戸市消防団大家分団第2部
鶴ヶ島市消防団第4分団

[指導]
坂戸・鶴ヶ島消防組合 坂戸消防署特別救助隊
坂戸市消防団 多機能部隊
 


平成30年1月7日
坂戸・鶴ヶ島消防組合出初式

於:ワカバウォーク
平成30年1月7日(日)9:30〜12:30
場所:「ワカバウォーク」東武東上線若葉駅徒歩1分
主催:坂戸・鶴ヶ島消防組合、坂戸市消防団、鶴ヶ島市消防団

 昭和60年から坂戸市千代田公園で開催していた消防出初め式ですが、今年度はワカバウォーク様のご協力により、ワカバウォーク平面駐車場及びイベント広場にて開催しました。

5000人を超える来場者様に「見て・体験して・楽しめる」をテーマに開催しました。
 


平成29年12月28日〜30日(木〜土)
坂戸市消防団歳末火災予防特別警戒

於:坂戸市内
平成29年12月28日〜30日の3日にわたり、歳末火災予防特別警戒が実施されました。
火災発生のし易い時期ですので、坂戸市民ひとりひとりに一層の火災予防を意識して頂く為、消防団が担当管内を巡回し「火の用心」の呼び掛けを行いました。また、歳末の多忙の中で消防長や消防団長等が各部の詰所を周り、団員への激励を行ってくださいました。
 


平成29年12月22日
NHKの番組出演について

於:三芳野分団第二部詰所
平成29年12月22日金曜日午前7時代からの「おはよう日本」にて消防団等に関する番組の中で、坂戸市消防団「大学生機能別団員」制度が取り上げられました。

出演 坂戸市消防団
真仁田副団長
三芳野分団
川島指導部長
大学生機能別団員
 


平成29年11月5日(日)
坂戸・鶴ヶ島消防組合 消防特別点検
於:坂戸市民総合運動公園 多目的グランド・北坂戸橋上流右岸
 平成29年11月5日(日)に坂戸市民総合運動公園及び北坂戸橋上流左岸において坂戸・鶴ヶ島消防組合 消防特別点検が実施されました。
 これは火災の発生しやすい季節を前に、人員・服装・規律の点検及び機械器具の点検を実施し、消防職・団員の士気の高揚を図り、これから多発する火災に備えるためのものです。今年は、坂戸市消防団191名が参集しました。
 


平成29年10月25日(日)
総務大臣表彰
於:総務省
 10月25日(水)総務省において総務大臣より
「団員が相当数増加した消防団」
「女性団員の増加数が大きい消防団」
「学生団員の増加数が大きい消防団」
3部門において感謝状を戴きました。

今年度より大学生機能別消防団員を40名迎え活動しております。
[総定員40名](男性10名、女性30名)
・城西大学 33名(男性8名、女性25名)
・女子栄養大学5名(女性5名)
・明海大学2名(男性2名)

今後も、坂戸市消防団の活動に対しまして、ご理解とご協力を、お願い致します。
 


平成29年10月7・8日(土日)
坂戸よさこい警備
於坂戸市内
平成29年10月7・8日に17回坂戸よさこい祭りが開催されました。
今年も秋開催で過ごし易い中、多くの参加団体や観客が訪れ、大いに賑わいました。
坂戸市消防団は、交差点や各所で交通整理や警備等を実施し、祭りが安全に行われるよう活動しました。また、多機能部隊と女性部により広報活動や子ども用防火衣を着ての記念撮影など、消防団の活動を理解してもらう良いきっかけとなりました。
 


平成29年9月30日(土)
車両特別整備
於:鶴ヶ島消防署
平成29年9月30日 空気が乾燥し火災が発生しやすい季節をむかえ、万全の態勢を整えるために消防団車両特別整備を実施しました。
車両ポンプの点検整備、積載発電機及び投光器の作動確認を行いました。
 


平成29年9月24日(日)
坂戸市消防団互助会事業釣り大会
於:横浜港
横浜の本牧に朝7時半集合で、団員及びご家族16名参加、船をチャーターし坂戸市消防団互助会釣り大会を開催しました。
当日は天気も良く、多くの魚が釣れ、楽しい一日となりました。
大物賞は多機能部隊の岡田さんでした。
 


平成29年9月3日
坂戸市民総合防災訓練

於:坂戸市立入西小学校・入西地域交流センター
第2 4回 坂戸市民総合防災訓練が実施されました。 

 本年度もメイン会場の小学校では、全校児童が登校し災害時における父兄との引渡し訓練を実施の後に親子で防災訓練へ参加頂きました。
また、自主防災組織を含む多くの市民の方々にも参加頂き、各種訓練を体験頂きました。

※昨年誕生した坂戸市のゆるキャラ「さかろん」が防火服を着装し参加、また本年度から発足した学生消防団員も訓練に参加しました。

朝早くからの参集にも関わらず、多くの市民の皆さんに訓練参加頂き、、最後の消防団による倒壊建物救出救助訓練、建物火災消火訓練までご覧頂きました。

いつ起こるか分からない災害に備え、本日の訓練で学んだ事を忘れない様に、各地域で行われている訓練等にも積極的にご参加頂きます様に宜しくお願い致します。

〔自助・共助・公助・近助〕
 



平成29年8月27日
九都県市合同防災訓練(埼玉県会場)

於:鶴ヶ島市役所他
 坂戸市消防団は鶴ヶ島市役所をメイン会場として行われた、九都県市合同防災訓練(埼玉県会場)へ協力出場しました。
協力という立場では有りましたが、放水訓練等に携わり、また多くの他参加団体の訓練を見学する事も出来、当団としても勉強になりました。

[出場]
団本部
団本部 多機能部隊
団本部 女性部
三芳野分団 分団本部、第1部
勝呂分団 分団本部、第3部
坂戸分団 分団本部、第1部
入西分団 分団本部、第1部
大家分団 分団本部、第2部、第3部

[活動内容]
・イベントブースでの車両展示(多機能部隊・女性部)
・鶴ヶ島市消防団への中継送水(三芳野・勝呂・坂戸・入西分団)
・梯子車による救出救助訓練の要救助者(団本部 指導部長2名)
・初期消火訓練会場での補助(各分団本部)
・ヘリ離着陸訓練会場への散水等〔清風高校会場〕(大家分団)
 


平成29年8月20日
堀込区防災訓練

於:堀込集会所及び堀込地内
 坂戸市入西地区の堀込自主防災会主催の防災訓練に、当地区を管轄する坂戸市消防団 入西分団第1部と、団本部 多機能部隊、消防本部 坂戸1号車隊が出場しました。

自主防災会の企画に基づき、初期消火訓練や、防火水槽からの放水訓練等、様々な訓練を子供から大人まで地域の皆さんに体験頂きました。
「自助・公助・共助・近助」
今後も地域主体の自主防災会様からのご依頼が有れば、管轄する消防団各分団(部)にてご協力させて頂きますので宜しくお願い致します
 



平成29年7月20日
第38回九都県市合同防災訓練予習

於:鶴ヶ島市役所
 第38回九都県市合同防災訓練に向けて予習が行われました。
本番に向けてポンプ車中継送水訓練など一連の流れが行われました。
今回、坂戸市消防団は坂戸支部として協力参加いたします。
 


平成29年7月8日9日
平成29年度役員視察研修

於:長野県栄村・新潟県糸魚川市他
 坂戸市消防団幹部の危機管理意識と災害時における指揮能力の向上を目的として、毎年視察研修を行っております。
 1日目は、東日本大震災発生から翌日に、震度6強を観測した新潟県栄村に行き、役場会議室にて総務課廣瀬行政係長と久保田様より栄村消防団の組織及び運営と、災害発生時の消防団活動状況についてお話を聴いた後、栄村復興記念館「絆」に移動し震災について研修しました。
 2日目は、午前中に糸魚川市大規模火災現場を視察し、午後は八ッ場ダムに行きました。
糸魚川市では5班に分かれ、我々消防団員が常日頃から行う予防消防の大切さと、いざ火災が発生した時の災害対応を学びました。
視察後、バスに戻り各班代表による発表と活発な意見交換を行いました。
 八ッ場ダムにおいては、利水・治水・発電の観点から、ダム建設の役割と重要性を学びました。

 両日とも、天気に恵まれ、震災・火災・水防を学び、充実した研修となりました。
 今回の研修で学んだ事を各分団本部員や部長が団員に伝え、団全体のスキルを上げてゆきたいと思います。
 


平成29年7月2日
参集訓練

於:坂戸市内
 平成29年7月2日(日)早朝5時
団員に事前周知無く、順次指令メールと共に参集訓練が(坂戸市消防団災害対応マニュアルに基づいて)実施されました。
前夜に各分団(部)の車庫詰所にそれぞれの想定を示した指示書を配布し、参集した団員は災害想定に基づき訓練を開始しました。
消防本部内の団本部では、正副団長がデジタル無線にて各分団(部)の活動を統制しながら訓練は行われました。
デジタル無線機の運用、団員の参集状況、活動内容等の評価反省をふまえ、坂戸市消防団はいつ起こるか分からない災害へ備え、今後共訓練を積み重ねて行きたいと思いますので、市民の皆さんのご理解、ご支援・ご協力を宜しくお願い致します。 
 


平成29年6月29日
大学生機能別HUG訓練(避難所運営訓練)

於:城西大学17号館
 大学生機能別消防団第三回目の講習会としてHUG訓練を行いました。
HUG訓練とは、避難所()運営()ゲーム()の略で、一般住民向けのシュミレーション型訓練で、避難所で起こり得る状況の理解と適切な対応を学ぶゲーム形式の訓練です。
指導者に埼玉県自主防災組織リーダー育成指導員である小川様と白子様を迎え、6班に分かれグループの自己紹介から始まり、130枚ほどの多種多様な想定が書いてあるカードを、間髪入れず、読み手が読みあげ、他のプレーヤーは読みあげられた情報に基づき、避難所想定の体育館内の図上に配置記入したり、ホワイトボードに問題点を書き記す作業を行いました。
最初は戸惑いながらやっていた団員達も、最後の方はスムーズに配置する事ができるようになりました。
最後に、各班の発表と意見交換を行い、とても有意義な講習会となりました。
機能別消防団も発足してから2ヶ月となりましたが、坂戸市消防団の一員として、
いざ災害発生時には市民の皆様のお役に立てるよう、これからも訓練に訓練を重ねて参ります。
 


平成29年6月10日
平成29年度 越辺川?高麗川水害予防組合水防訓練

於:越生町中央公民館
 坂戸市水防団 班長以上67名は、毛呂山町、越生町水防団及び各市町関係者、総勢201名で越生町中央公民館にて行われた、水防訓練に参加しました。

 管理者である石川坂戸市長への訓練開始報告から始まり、埼玉県県土整備部河川砂防課福島様の講師により、埼玉県の河川防災について丁寧で詳細なお話を聴いた後、駐車場に移動しロープ結索訓練を行いました。

関東地方も入梅し、いつゲリラ豪雨等の水害が起こるか解りません。我々、坂戸市水防団は訓練に訓練を重ね、水害等の災害に備え活動致します。

 尚、来年の越辺川・高麗川水害予防組合水防訓練は坂戸市高麗川河川敷にて水防演習を行う予定となっております。
 


平成29年5月21日
埼玉県消防協会坂戸支部幹部教養研修

於:坂戸・鶴ヶ島消防組合坂戸署
坂戸・鶴ヶ島消防組合坂戸署にて、坂戸市消防団、鶴ヶ島市消防団、両団幹部84名が参加し図上訓練を行いました。

市街地においての、建物火災を想定した訓練で、7グループに別れ、確知から撤収までの活動を、消防組合職員様指導の下、活発な意見交換を行いました。

昨今、サイレンを鳴らしながら、緊急走行の訓練など消防団員が実際にできないような事も、この図上訓練により、災害時対応を学ベた実りある訓練となりました。

災害は何時起こるか解りません。坂戸市消防団はあらゆる想定の下、消防団員に必用な臨機応変さを培うため、今後も訓練を重ねて参ります。
 



平成29年5月20日
第66回利根川水系連合・総合水防演習視察研修

於:埼玉県加須市内
 毛呂山町、越生町、坂戸市水防団及び市町関係者50名は、埼玉県加須市内、利根川右岸で行われた水防演習を視察しました。

カスリーン台風から70年堤防決壊地にて、出水期を迎えるにあたり、災害に対する備えの重要性を改めて感じた研修となりました。

坂戸市消防団は、水防団としても活動しております。
 


平成29年5月1日
大学生機能別消防団員辞令交付式及び
消防団協力事業所表示証交付式

於:坂戸・鶴ヶ島消防組合坂戸署
 坂戸市消防団では、この度、県下初となる大学生を対象とした機能別消防団を発足致しました。
本日、消防本部に於いて辞令交付式及び各大学に消防団協力事業所表示証の交付式が挙行されました。
式には、石川管理者、市議会議員(消防議会議員)様、県議会議員様、各大学の学長様と多数の御来賓の方々にご臨席賜り、また各報道機関にお越し頂きました。
機能別消防団員の皆さんが、今後の坂戸市消防団の団活動、PR活動等において大いに活躍して頂ける事と思いますので、皆さん応援宜しくお願い致します。
※機能別消防団員の主な活動と致しましては、火災予防及び団PR活動、団行事への参加、応急手当等普及活動・研修への参加とし火災等現場への出動は行わない事としております。

[総定員40名](男性10名、女性30名)
・城西大学 33名(男性8名、女性25名)
・女子栄養大学5名(女性5名)
・明海大学2名(男性2名)

[貸与品]
アポロキャップ、ベスト、革手、雨具

[任期]
5年未満、再任無しとする
 


平成29年4月2日
坂戸市消防団辞令交付式
於:入西交流センター
平成29年4月2日に入西交流センターにて坂戸市消防団辞令交付式が行われました。
今年は18名の新入団員が加わり、新たな年度がスタートしました。
新入団員を代表して三芳野分団第三部の石渡君が元気で力強い宣誓を行いました。
また、式典の前に役職ごと(分団長、副分団長、部長、班長、団員、新入団員)に分かれ、それぞれに応じた礼式訓練を行いました。